開発日記

flutter

Flutterで記述ミスに気づかず苦しめられる – 開発日記(12)

2023/04/09自分のプログラムの不具合に苦しめられた。function;とfunction();の違いをよく意識しないといけない。たとえば addNewLane(); と書くべきところを addNewLane; と書いていた。それに気...
flutter

拡大縮小機能で試行錯誤 – 開発日記(11)

2023/04/08いくつか不具合を修正するとともに、ファイル読み書きのロジックをwidgetから切り出し。ツールバーとCanvasの描画領域のクラス分離を実施。予想通りの挙動になかなかならず、かなり苦労した。これまで画面の拡大縮小はTra...
flutter

ついにアイディア同士のリレーションがつながった – 開発日記(10)

2023/04/06関連付けたIdea同士の線を描画をしようと思ったがうまくいかない。今の描画状況を確認するためにデバッガで表示を変えてみた。こういった機能があるのはありがたい。2023/04/07引き続きアイディア同士を線で結ぶ機能(リレ...
flutter

アイディア同士を線でつなぐ「リレーション」機能に挑戦 – 開発日記(9)

2023/04/03Idea同士を線で結ぶための準備。(リレーション機能)flutterの実装としてはRiverpodの利用にトライ。Snackbarに、選択したIdeaと関連付けたIdeaの情報を表示。flutterのソースファイル:ma...
flutter

この時点での機能まとめ – 開発日記(8)

2023/04/02昨日実装したファイルの読み書きを改善。任意ファイルの指定やタイトルの保存・読み込みにも対応した。default.jsonがあれば起動時に読み込むようにもした。この時点での機能をまとめると下記のような感じレーンの追加、削除...
flutter

ファイルへの保存・読込機能を実装 – 開発日記(7)

2023/03/29InheritedWidgetやBLOC、Providerなどの状態管理の基礎を勉強中。コードは微修正程度。2023/04/01ファイルへの保存・読込機能とタイトル欄を付けた。基礎を勉強したおかげでFlutterに慣れて...
flutter

アイディアがうまく描画されず苦戦 – 開発日記(6)

Flutterの基礎でつまづく 2023/03/21「一度レーン(Lane)が生成した後だと、追加されたアイディア(Idea)がうまく描画されない」という問題が直らない。。。Flutterの基礎やRiverpodなどを学ぶも、結構難しくまだ...
flutter

カーソルキーでアイディアを自動追加 – 開発日記(5)

キーボード操作の機能改善 2023/03/20カーソル右を押したときに隣のレーンに移動し、かつ不足するアイディアを自動で追加するようにした。ただ、やや挙動がおかしい。laneKeysにうまく値が入らないようだ。main.dartimport...
flutter

複数レーンと拡大縮小 – 開発日記(4)

初めてのソース分割 2023/03/19これまでは1つのソースファイル(main.dart)だけで書いていたが、ChatGPTがソースの長さを受け入れられなくなってきたのでファイルを分割してみることにした。インデントの線を書く部分を外出しに...
flutter

アイディアのツリー表示 – 開発日記(3)

ChatGPTは早くも限界 2023/03/18ツリーが付いた。苦労したもののなんとかきれいに描画出来るようになった。ソースの生成は、ChatGPT 4.0になってChatGPT 3.5よりは良くなっている。ただChatGPT 4.0でも、...