flutter

ランサーズのデザインコンペでロゴを募集した結果 – 開発日記(112)

2024/07/21開発中の思考整理ツールidea Laneは、無料もしくは安価で提供したいので開発費用もなるべく抑えている。ただロゴだけは、生成AIではどうしてもしっくり来なくてプロにお願いすることにした。その結果が出たので過程も含めて書...
flutter

ユースケースロードマップを作ってみた – 開発日記(111)

2024/07/19idea Laneで実現したい機能は膨大にある。そこでidea Laneのロードマップをidea Lane自身で書いた。それに従って機能を実装している。しかし、個々の機能が付いたとして、それがいったいどういう価値を生むの...
flutter

エリアを結合する機能の実装が思ったより大変 – 開発日記(110)

2024/07/15~07/18idea Laneではレーン同士が交わる部分をエリアと読んでいる。そのエリアの"結合機能"の実装を少し前から始めており、この期間は集中して進めた。エリアを選択して……結合ボタンを押すと合体する。Excelのセ...
flutter

Flutter Webで本格的なソフトを作るのは “おすすめ出来ない” 理由 [2025年]

Flutterでプログラムするのはとても楽しいです。実際idea Laneの開発を続けて約2年経ちました。しかし私は現在「Flutter Webをきちんとしたソフトで使うにはおすすめしづらい」と感じているのが正直なところです。その理由を書き...
flutter

β版のフィードバックを頂いて対応 – 開発日記(109)

2024/07/01~07/14ホームページを作ってアイディアレーンのβ版を公開したものの、すぐにアクセスがあるわけでもない。まずは知り合いに声をかけて、10数人くらいのグループでソフトについてのフィードバックをお願いした。皆さんなんだかん...
flutter

ついにβ版を公開 – 開発日記(108)

2024/06/30β公開に向けての仕上げ。決済連携のWebhook周りの確認・修正や、ユーザ登録周りの処理の確認・修正を行った。そしてついにこの日、アイディアレーンをβ版として公開。長かった…。ホームページログイン画面実装を始めた2023...
flutter

settings_uiをフォークした flutter_settings_ui を元に設定画面を作る – 開発日記(107)

2024/06/29アイディアレーンの設定画面は、当初 settings_ui というパッケージを使っていた。ただこのパッケージ、見た目は良いのだが細かい部分で色々問題があった。しかもバージョンアップされていないこともあって、最終的にはパッ...
flutter

flutter WebのTextField入力不具合。直ってないじゃん – 開発日記(106)

2024/06/26βリリースに向けて、初期データの整備やホームページの整備を行う。そんななか、レーンヘッダーの不具合を発見。スクロールした状態で横レーンヘッダーのサイズを変更したときに、描画がおかしい時がある。画像一番左(レーンヘッダー)...
flutter

こりゃ分からん、というトラブルに遭遇 – 開発日記(105)

2024/06/25(1) デプロイ済みのソフトが突然動かなくなる意味不明な現象に遭遇した。あるタイミングから突然、Webデプロイ済みのIdea Laneが開けなくなった。Loading…(index.htmlで表示しているもの)から先に進...
flutter

サンプル用の初期データを用意する – 開発日記(104)

2024/06/13 ~ 06/15アイディアレーンに初めてユーザ登録をしたとき、サンプルとして用意しておく初期データが必要だ。そのために、まずは「初期キャンバスデータ」を登録出来る内部機能を作成した。この3日間でだいたい出来た。2024/...