2024-09

flutter

ツールバーの実装とテキストの色変更 – 開発日記(28)

2023/05/29ツールバーの実装に着手。設定画面をコンテキストメニューに対応させた。スイッチ切り替えがなぜか動かなくて苦労したが、最終的にはSetStateが出来ていなかっただけだった……。ついでに画面の上部を少しスッキリさせた。 20...
flutter

Macでのビルドにトライ/コンテクストメニューの実装着手 – 開発日記(27)

2023/05/25色々行き詰まるFlutterは何かやるたびにひたすらつまづく。例えばMacで単にビルドしようとするだけで、全然動かない。XCodeのバージョンを下げないとダメだったり、GoogleDriveとSyncしているとダメだった...
flutter

複数プラットフォーム対応でWeb・Windowsともビルドできるように – 開発日記(26)

2023/05/22あらためてWebでの動作に対応させてみようとして、まずはファイル読み込みから着手。Webでもファイルが読めるようになってちょっと感動。ワンソースでマルチプラットフォームに対応。これはflutterの凄いところ。2023/...
flutter

レーンやリレーション表示の改善を実施 – 開発日記(25)

2023/05/19レーンサイズがファイルのセーブ・ロード時にも反映されるようにした。縦レーンの横幅調整機能を実装した。画面をパンしすぎたときに横レーンの区切り線がヘッダーと離れないようにしたり、縦レーンのヘッダーを小さくしたときにエラーが...
flutter

横レーン単位でスクロール可能にしたが、2重スクロールバーがイマイチ… – 開発日記(24)

2023/05/14横レーンを考慮したリレーションの描画に着手。座標決めと表示は意外と簡単に実装できた。但しアイディアがレーン内でスクロールしている時や、隠れてしまっている場合にどう描画するかはこれから考えねばならない。2023/05/16...
flutter

レーンを超えたアイディアの移動 – 開発日記(23)

2023/05/08Firebase関連のファイルを組み込み。実装はまだ。2023/05/09レーンの高さ最適化機能実装のトライアル。ウィンドウサイズを変えたときに、レーンの高さも自動で変わるようにするようにした。2023/05/11レーン...
flutter

横レーンの処理を強化しファイルの保存に対応 – 開発日記(22)

2023/05/06ファイルの保存を横レーンに対応するための実装に着手その他少しの挙動改善2023/05/07横レーンに対応したファイルの読み書きを実装。ファイルの項目が変わったのでjsonファイルも添付。横レーンの削除にも対応。横レーンの...
flutter

横レーン本体の描画とタイトル編集 – 開発日記(21)

2023/05/04横レーンのタイトルを編集出来るようにした。そしてついに横レーン本体の描画にとりかかる。設定画面の実装もテストし始めた。2023/05/05横レーンの高さの変更に対応。どんどん複雑さが増してきた。今のところは問題ないが描画...
flutter

横レーンの日本語タイトルを縦に表示 – 開発日記(20)

2023/05/01横レーンを追加できるようにするための実装に着手画像の黄緑色の部分をヘッダーとして表示し、まずはここに文字を書けるようにしたい。実際の横レーンの描画はそのあとで対応する2023/05/03横レーンのタイトル文字を「縦」にし...
flutter

縦と横のスクロールバー表示 – 開発日記(19)

2023/04/302方向にスクロールできるスクロールバーを表示するため、試行錯誤。シンプルなプログラムでテストした結果 ScrollbarとSingleChildScrollViewをダブルでネストする形に。scroll_test_dou...