2024-10

flutter

アイディア操作をより自然に / TextField処理の難しさ – 開発日記(47)

2023/08/09アイディアの操作感をどうするかは課題。これまで単にTextFieldが並んでいて文字が直接入力出来る状態になっていた。しかしアイディアを選択したい場合など、常に文字入力状態だと違和感を感じることもあった。デフォルトではア...
flutter

レーン操作を進化させツールバーがスッキリ – 開発日記(46)

2023/08/03レーンの新規追加をマウスホバーで出来るようにした。その結果画面上部のツールバーのボタンを減らすことができたので、スッキリした。画面上部のボタンが一気に減ったこちらは以前の画面。上部ツールバーの真ん中にレーン操作ボタンがあ...
flutter

レーンの表現やキーボード操作を改善 – 開発日記(45)

2023/07/28レーンの区切り線を描画するかしないか指定できるようにした。2023/07/29Ideaをキーボードで移動する処理の見直し。Undo/Redoに対応し、一部不具合修正。アイディア内でカーソルが先頭にあるときにEnterを押...
flutter

レーンの挿入・削除を実装 – 開発日記(44)

2023/07/23縦レーンの挿入・削除いくつかの不具合修正の他、縦レーンの挿入・削除の実装に取り組んだ。普通に処理するロジックを組むことに加え、Undo・Redoを同時に実装するのはなかなか面倒だ。動作したコマンドの履歴ウィンドウを作って...
flutter

悩ましいUndo/Redo – 開発日記(43)

2023/07/16Undo、Redoの実装に着手どうやって実装するか全体的に悩ましいが、中でもTextFieldのUndo/Redoの扱いが難しい。ネットを相当調べたりソースを読んだりしたが、なかなか良い感じに解決できていない。TextF...
flutter

アイディアをドラッグ&ドロップで移動できるように – 開発日記(42)

2023/07/08アイディアの枠をマウスでドラッグして移動出来るようにする挙動に着手。 ただ、ちょうど良い領域でマウスカーソルを変化させたり、ドラッグさせたりするのはなかなか難しい。TextField上だとカーソル変化の制御がかぶるし、W...
flutter

アイディアの移動やキーボード操作を改良 – 開発日記(41)

2023/07/04仮状態レーンに対してのキーボードの挙動を改善。まあまあ普通に操作できるようになってきた。2023/07/05アイディア移動の改善アイディアを移動するとき、ツリー構造の一部ならその子要素ごと移動するようにした。アイディアレ...
flutter

Firebase周りのテコ入れ – 開発日記(40)

2023/06/30Firestoreがテストモードのままだったので、設定を変更した。これまでは認証なしでも通っていたのだが当然ダメになり、firedartについては記述方法が変わったのでそれなりに対応に時間がかかってしまった。この当時はi...
flutter

不具合管理ができるようになってきた – 開発日記(39)

2023/06/27各種不具合を修正。自分で作ったツールで不具合管理が出来るようになってきているのは良い。しかし直したい不具合や早く付けたい最低限の機能がたくさんだ……。2023/06/28不具合修正。Flutterの色周りは結構やっかいだ...