flutter

レーンを超えたアイディアの移動 – 開発日記(23)

2023/05/08Firebase関連のファイルを組み込み。実装はまだ。2023/05/09レーンの高さ最適化機能実装のトライアル。ウィンドウサイズを変えたときに、レーンの高さも自動で変わるようにするようにした。2023/05/11レーン...
flutter

横レーンの処理を強化しファイルの保存に対応 – 開発日記(22)

2023/05/06ファイルの保存を横レーンに対応するための実装に着手その他少しの挙動改善2023/05/07横レーンに対応したファイルの読み書きを実装。ファイルの項目が変わったのでjsonファイルも添付。横レーンの削除にも対応。横レーンの...
flutter

横レーン本体の描画とタイトル編集 – 開発日記(21)

2023/05/04横レーンのタイトルを編集出来るようにした。そしてついに横レーン本体の描画にとりかかる。設定画面の実装もテストし始めた。2023/05/05横レーンの高さの変更に対応。どんどん複雑さが増してきた。今のところは問題ないが描画...
flutter

横レーンの日本語タイトルを縦に表示 – 開発日記(20)

2023/05/01横レーンを追加できるようにするための実装に着手画像の黄緑色の部分をヘッダーとして表示し、まずはここに文字を書けるようにしたい。実際の横レーンの描画はそのあとで対応する2023/05/03横レーンのタイトル文字を「縦」にし...
flutter

縦と横のスクロールバー表示 – 開発日記(19)

2023/04/302方向にスクロールできるスクロールバーを表示するため、試行錯誤。シンプルなプログラムでテストした結果 ScrollbarとSingleChildScrollViewをダブルでネストする形に。scroll_test_dou...
flutter

拡大・縮小・スクロールで試行錯誤 – 開発日記(18)

2023/04/28拡大縮小対応で引き続き試行錯誤縮小したとき画面に隙間(空間)が出来てしまう問題を解決するために、またtransform.scaleを使う形に戻してみた。すると縮小はなんとかなったが、今度はスクロールがイマイチになってしま...
flutter

キーボード操作・ショートカットキーに対応 – 開発日記(17)

2023/04/24キーボードの Ctrl+カーソル左右キーで、レーンを超えたアイディアの移動に対応。2023/04/25リレーション指定の開始操作をとりあえずF1キーにしていたが、Ctrl+Enter で出来るようにした。F1キーでもWi...
flutter

アイディアの関係性を表現するための矢印 – 開発日記(16)

矢印の描画に工夫 2023/04/19矢印の描画にトライ。ソースもある程度整理した。複数の矢印を1つのアイディアに引くと、矢印が重なって見づらい。少しだけずらすようにした。そろそろ画面にスクロールバーを表示したいが、こちらはまだうまくいかな...
flutter

リレーションの描画調整と設定ダイアログ – 開発日記(15)

2023/04/17あらためてアイディア同士をつなぐ線(リレーション)の描画に取りかかる。今回はCustomPaintではなくContainerを丸や線として直接配置している。自分で計算するようにしたらうまくいっている。スクロールしてもずれ...
flutter

タイトル行を固定してそれ以外の領域のみスクロールしたい – 開発日記(14)

2023/04/13interactiveViewerは、慣性スクロールが止められず、ずれてしまう。制御しづらいのでやはり厳しいか。(下記はinteractive_viewer_scroll_test)flutterのソースファイル:mai...