2024-11

flutter

ドメインを取得しホームページ公開の準備をする – 開発日記(84)

ドメインの取得とコストバランスの検討 2024/03/22idea-lane.comのドメインを取得した。(ちなみにドメインとHPのサーバはConoHaWingというサービスを使っています)またサービス公開にあたってのコスト算出も行った。ど...
flutter

Stripeから「不正利用が複数確認されたのでアカウントは閉鎖されました」とメールが – 開発日記(83)

Stripe社からのメールに驚く 2024/03/21Stripeから「 Stripe アカウントの閉鎖について」というタイトルのお知らせメールが来た。中を見ると「先頃、不正利用と思われる複数の支払いがシステムによって確認されましたことをご...
flutter

Stripe連携の実装に着手 – 開発日記(82)

2024/03/20Stripe連携の実装の仕方を調べる決済代行会社のStripeと連携すべく、いよいよ実装に着手。連携の仕方については、概要をつかむのにこちらの記事が参考になった。もちろん公式を踏まえる:サブスクリプションの実装を構築する...
flutter

RealtimeDBのトランザクション処理にトライ – 開発日記(81)

2024/03/15~2024/03/16各種挙動調整・不具合修正を実施ideaCount描画問題の対応画面のスクロールやブラウザのウィンドウサイズ変更などの場合に、場所がずれることがあった)リレーションをマウスドラッグで行う処理の調整、な...
flutter

Flutterで独自アイコンを使いたい – 開発日記(80)

SVGファイルの作成に苦戦 2024/03/12ソフト内で使っている各種アイコンは、ネットで探したものをそのまま使っている。アイコンはたとえば下記のようなサイトで見つけることができる。Icons class - material libra...
flutter

キャンバス一覧を開くときの待たされ感の改善 – 開発日記(79)

アニメーションのバックグラウンドで読み込み 2024/03/11今日はキャンバス一覧(ファイル一覧)の操作感を改善。これまではメニューを開いてからファイル一覧を読み込んでいた。それをバックグラウンドでの読み込みに変えた。メニューを開いたとき...
flutter

課金の仕組みの調査 – 開発日記(78)

課金の調査 2024/03/10このツールにどの程度の需要があるか分からないが、役に立つという人もいるだろう。そのような人々にはぜひ使ってもらいたいが、Cloudでデータを扱う以上、たくさん使ってもらうほど、私がGoogleに「支払い」しな...