開発日記

flutter

komojuの審査通過。連携実装もスムーズに進む – 開発日記(102)

2024/06/05komojuから審査の結果が来て、JCBとAMEXも通過した。良かった!VISAとMasterは既に審査通過済みだったので、これでクレカの決済が一通り出来る。ほっと一安心。思えば決済連携は3月からずっと検討調査してきた。...
flutter

Cloud Functionsで課金されていることに気づいた – 開発日記(101)

2024/06/04Google Cloud Functionsで課金が発生していることに気づいた。Firebase側のconsoleでは請求が発生していないのに、Google Cloud Consoleを開いたら費用がかかっているとの表示...
flutter

嘘でしょ!?fincodeから否決の連絡。そしてkomojuへ… – 開発日記(100)

2024/05/30決済代行会社をStripeからfincodeへの乗り換えするのにかなり苦労した話の続きです。なんと今日、fincodeから「審査否決」の連絡が来た。え、これじゃfincode使えないじゃん!なぜだろう。理由は開示しないと...
flutter

Stripeからfincodeへの乗り換えでかなり苦労した話 – 開発日記(99)

2024/05/15Stripeからアカウント閉鎖のお知らせが来て不信感が募ったので、fincodeに乗り換えることにした話の続きです。fincodeで決済連携を行うための調査を色々実施。ユーザが支払いをするとき、自社サイトではなく「決済代...
flutter

Stripeからアカウント閉鎖のメールが。乗り換え先を探す – 開発日記(98)

2024/05/06この一週間は、ほぼStripe連携の実装に費やした。Stripeの仕様を調査し、それに合わせてサーバサイドの実装方法を検討。Firebase Cloud Functionsを学びながら連携用のWebHookを構築した。だ...
flutter

SaaSとして提供するために – 開発日記(97)

2024/05/05今作っている「アイディア・レーン」は、Webで動くソフトでありインストール不要でどこでも使える。しかも基本無料で提供しようとしている。ただサーバへのアクセスが増えるとどうしてもコストがかかってくるので、ある程度以上使う方...
flutter

flutterでURLをブラウザで開く UrlLauncher – 開発日記(96)

2024/05/05flutterで、URLを指定してChromeなどブラウザで開くにはどうすれば良いか。url_launcher を使うと良いという記事を見かけたので使ってみた。//使い方のイメージimport 'package:...
flutter

go_routerの設定に苦しんだ – 開発日記(95)

2024/05/02go_routerを設定したが、謎の挙動に苦しんだ。なぜかredirectが2回呼ばれてしまう。たとえばブラウザで /login にジャンプすると、まず/loginへのredirect判定が呼ばれ(これはOK)、そしてl...
flutter

課金処理の画面を作りStripe連携について調査 – 開発日記(94)

2024/05/01課金の処理を作成どのようなフローにするかとても迷った。結局flutterのUIにプラン選択画面を用意し(普通にコードで作成)、StripeのPayment Links にジャンプする形にした以下は調べた情報UI課金 UI...
flutter

Firebase Realtime Databaseの使用量が増えた問題(解決編) – 開発日記(93)

2024/04/30Firebase Realtime Databaseの使用量の質問についてGoogleから回答が来たが、質問したことについて直接の回答はなく、ヘルプの案内程度だった。。。残念。仕方なく自分であらためて調査することに。まず...